がんばれっ!

お部屋で飼育しているカブト虫達が続々とサナギから成虫へと脱皮して、子ども達を楽しませてくれています。

とっても元気がいいのか、早番の先生が出勤すると、カゴから抜け出して廊下をてくてく歩いている事も…(^▽^;)
これも夏ならではなんですけどねっ!
さて!今日のブログは、またまた生き物関係です。
みなさん、セミの脱皮、見たことあります⁉︎抜け殻はよく目にすると思いますが、脱皮の瞬間です!

お昼に見つけたセミのサナギをカゴに入れて今日1日観察していた。たんぽぽさん。そして夕方…静かに動き始め、ゆっくり、ゆっくり体がでてきました。セミって、脱皮したばかりは、こんな色をしているんですね!なかなか見えない、貴重な姿を見ることができました。

自然いっぱいのこの環境ならでは!こんな感動体験を、子ども達にさせてあげたいですね(*゚v゚*)

関連記事一覧

  1. 偕楽園へ行ってきました!
     4月から一生懸命練習してきた鼓隊です。今日は、初めての発表でした! 大和にある…
  2. たんぽぽ班連れ去り防止教室!
    12月の避難訓練は、岐阜県警察からたんぽぽ班の方に来ていただき、連れ去り防止の講…
  3. お部屋の中にバス⁈
    12月に入り、天候も冬型になり、園庭もベタベタでなかなかお外では遊べない日が続き…
  4. また雪でいっぱいになったよ!
    園庭の土が見え始めてきたかと思えば、またまた寒い寒い雪景色となりました。 やった…
  5. 交通ルールを守ろう!
    今日は、交通安全指導員の高垣さんと、女性警察官の川柳さんが来て下さいました。 み…
  6. ゆりさんとひまわりさんの雪遊び♪
    今日、午前中に園外へ出ることがあり、戻って来た時に駐車場まで聞こえる元気な声にビ…
  • PAGE TOP