体操教室楽しかったよ!

 思いのほか、今日は雪が積もりましたね…私たちはこの程度の雪、慣れていますが、体操教室の名頃先生、実は毎回奈良県から来てくださっているんです。スキー教室などもやられているので、まったく雪と無縁ではないようですが、今日は体操教室が終わって外を見て一言。「僕、無事に帰れるかなあ...」と心配されていました。ゆきが降って、とても寒い体育館での体操教室でしたが、子どもたちはいつでも元気いっぱいです。園庭も雪が降ってからはなかなか思い切り走ることができていないので、この時間は本当に貴重です。みんな思い切り体を動かして、走っています。

 
 
 たんぽぽさん、跳び箱こんなにきれいに飛べるんです!足をしっかり開いて、飛び越えていきます。いろんなサーキットをして体もポカポカです。今日は、お池にはまったお魚さんゲーム!先生たちが投げる爆弾(ボール)に触らないようにお池の中をスイスイ逃げ回ります。今日は、みんなが上手に逃げることができたので、先生たちの負け!たんぽぽさん大喜び!
 

 すみれさん、ひよこさんは、ボール遊びをしたよ!キックしたり、投げたり、転がしたり。コロコロ転がっていってしまうボールを一生懸命追いかける姿がなんともかわいい!そして、サーキットでは、”ぶら下がり健康法”(笑)こうやって、高い所に飛びついてブラブラ...これってとってもいい運動なんですって!必要な握力の強化はもちろん、姿勢をのばしたり、、肩の関節周辺の腱の強化、肺の拡張なんかにも影響があるとか。最近は、危険だから...という理由で、ぶら下がる機会が減ってしまったと名頃先生も言ってみえました。でも、小さいうちから、ブラブラする力はつけておくべき!だそうですよ。何も器具がなくとも、ご家庭で、お母さん、お父さんに手をつないでもらってブーラブラ!そんな遊びのなかでも取り入れられますよ!

ゆりさんは、縄跳びに挑戦!なかなか苦戦してましたが、お兄ちゃん、お姉ちゃんがいるお友達は、見たことがあるのか、何回か跳べていましたね。先生から「回してとぶ!」とアドバイスをもらって、一生懸命背中から前へ縄を回していました。これから練習してたくさん跳べるようになるといいね!集団遊びでは、爆弾ゲームをしましたよ!上手に投げることができる子、逃げるのが上手な子!少しずつ、ゲームっぽくなってきました!

ひまわりさんは、体を温める準備運動で、2人組でバランスあそび。足と足をくっつけたり、手を交差したり、なかなか難しいお題もクリアできていました。サーキットでは、相変わらず逆上がり、跳び箱と運動会を思い出させてくれます。体が慣れてくると、6段もしっかり跳べています。高い平均台も、ご覧のとおり、余裕の表情です。雪が降る前は、毎日のように園庭でやっていたドッジボール。最近は全くできていませんでしたが、こうやってチームで作戦を立てて、真剣勝負です!なげたり、よけたり、受け止めたり。見ていてこちらがハラハラしてしまうゲーム展開です!この時期、年長さんのドッジボールを見ていると、すごく!成長を感じます。体の機能はもちろんなんですが、考える力、友達と協力する力、お互いを認め合える力...本当に、頼もしい姿です。今日は、2回戦行って、1対1でした。終わった時のみんなの表情が、とっても清々しくみえました。ひまわりさんの体操教室も残すは2回。大切にしたいですね。
 

 ゴロゴロ先生!今日も楽しい時間をありがとうございました!
...無事に帰れたかな~。



関連記事一覧

  1. むし発見! と、スラックライン!!!
    「先生~!!!」「むしがいるよ!!!」   なんて言う虫かな・・・つか…
  2. わくわく探検いってきました
     5月のわいわいデーはわくわく探検でした。 こんな感じにビンゴカードを首からさげ…
  3. わいわいデーその1〔農道編〕
    延期になっていたわいわいデー。 今日は、とってもいいお天気の中「わくわく探検」へ…
  4. 歯科検診
    「今日、歯医者さんくるんでしょう・・・いややなぁ・・・」と言い、朝から元気のない…
  5. 交通安全指導
    今日は、交通安全指導をしました。 始めに、交通安全の歌「あか・あお・きいろ」の歌…
  6. 第1部Joshinスポーツフェスティバル2025!
    10月3日(金)Joshinスポーツフェスティバル2025が行われました!! 第…
  • PAGE TOP