おにはそと~!ふくはうち~!

 2月3日は節分です。朝から、お家を出るのを渋っていた子、いませんでしたか?(笑)節分には鬼がつきものです。さて、どんな一日になったのでしょうか!?みんな無事にまめまき&鬼退治、できたのでしょうか!?

 クラスごとに、鬼のお面を作ったり、豆を入れるマスを作ったりして今日を迎えました。作るのは楽しいんです。まさか、鬼が来るとは...
 会館に集まると、まずはあい先生が節分のお話をしてくれました。今日は、”みんなの心の中にいる鬼”を退治するんだよ!『泣き虫鬼』、『怒りんぼう鬼』、『イヤイヤ鬼』、それから『いじわる鬼』。いろんな鬼を歌を歌ってやっつけました。

 “おに”と聞いて表情が強ばる子や、怖さを吹き飛ばそうと元気に歌ってくれる子と様々でした。でも、悪い鬼ばかりではありません。ニコニコ笑っている、元気いっぱいの鬼さんもいるんだよ!というお話に、みんなも少しホッとしたみたい。

 お部屋でいっぱい練習してきたまめまきの歌も、元気いっぱい歌ってくれました。さあ、これで力も蓄えて、まめまきの準備万端です!
 みんなが雪の積もった園庭に出て待っていると...

 来ました!!!!!!!
鬼です!あかあに、あおおに、みどりおに!なんと、3人も!!
鬼の姿を見つけるなり、勇敢に走っていったのは、やはりひまわり組や、ゆり組のお友達。小さい子は、我先にと、先生の足元をキープ!!

 少しづつ、慣れてくると、涙を流しながらも「おにはそと~!!!」、「あっちいって~!!」、
「ごめんなさい!!!」(笑)と叫びながら鬼に向かって豆をまく子も出てきました。張り切って最初からまきはじめていたひまわりさんは、「せんせい!まめがもうなくなった!」とちょっと焦り気味。

 広い園庭。隠れるところはどこにもない!必死で逃げてきたお友達、雪が溶けて、フェンスとの間に出来た少しの隙間の中に入って身を守っています(笑)ここまでは、鬼さんも入ってこれなかったようです。

 もちろん!ひよこさんのお部屋にも鬼さんはやってきました!写真でもわかるように、大泣きしてまめまきどころではない子、遠くから様子を覗っている子とこちらも様々でしたが、頑張って、豆をまいたみたいですよ!テラスの上には、一杯豆が散らばっていました。

 子どもたちにとっては、要らぬお客様だったかもしれませんが、『みんなが健康に、そしてお友達と仲良く育ってほしいなあ。心の中の鬼さんをやっつけて、元気で優しい子に育ってほしいなあ』と、きっと、今日保育園に来てくれた鬼さんたちも願っていてくれると思います。今日は、みなさんのご家庭でも恵方巻きを食べたり、まめまきをされたりするのでしょうか。子どもたちや、家族の幸せを願う伝統行事、ちょっぴり怖いですが、大切にしていきたいですよね。

関連記事一覧

  1. 鼓隊頑張ったよ!
    今日は、ゆりさんとひまわりさんの鼓隊指導がありました。4月に野口先生に来ていただ…
  2. 初!ごろごろ先生!!
    朝方まで雨で、今日の体操教室は体育館かな・・・ と思っていましたが、キレイな青空…
  3. 外遊びが楽しいよ!
    少しずつ、春めいてきて、戸外遊びが気持ちよくなってきました。今日も、風は冷たかっ…
  4. トムソーヤクラブ体操
    今回から、すみれ・ひよこさんもゴロゴロ先生の体操教室が行われました! まずは、ご…
  5. 牧歌の里inたんぽぽ組
    11日(金)、たんぽぽ組さん『牧歌の里』に行ってきました!!! めちゃくちゃいい…
  6. ゴロゴロ公園!行ってきたよ~!!
    今日は、たんぽぽ組さんが楽しみにしていた、ゴロゴロ公園に行ってきました!!! ゴ…
  • PAGE TOP