季節を感じるクッキング

 

今日は、ひまわりぐみさんの話題を2つ。新垣早々に、2回もクッキングしちゃいました♪
まずは、先週行われた、おやつ作り。

 主役はこれ!いちごです!お部屋の中は、いちごのいい匂いが漂っていました。このいちごを、

包丁で細かく切ったり、つぶしたり。初めて包丁を使った!というお友達もいたので、持ち方をしっかり確認しながら見守ります。細かく、細かく…ちょっと怖がりながらも、みんな挑戦しました。

 お鍋の中には、牛乳と砂糖、そしてつぶしたいちごが入っています。そうです。この日は、いちごミルクプリンを作りました。午前中にクッキングをして、おやつの時間までは冷蔵庫にお任せ。もう固まったかな??と気にしていましたよ!

 いちごがたっぷり入った贅沢なプリンの完成です!
春の果物と言えばいちご!そんな旬の食材を自分たちでお料理して食べる...これぞまさに食育!という感じですよね!

 そして第2弾は本日!今日は、持ってきてもらったご飯を使ってクッキングです。

 またまた包丁の登場です!先週使ったからか、みんな持ち方が上手になっているような気が★きゅうりと、ソーセージを輪切りにしていきます。『できるだけ薄くね~』というまい先生の言葉に答えようとみんな真剣な表情。見ているお友達はなんだかとっても楽しそう(笑)

 みんな並んでまぜまぜ…ご飯にケチャップをかけて混ぜています。どんどん赤色のご飯になってきたよ!そして、このご飯を型にはめ込みます。

型抜きしたご飯のうえに、さっき切ったキュウリやソーセージをトッピングしていくと...

 できた!こいのぼりごはんです!
5月5日は子どもの日。一足先に、食べれるこいのぼりを作っちゃいました!子どもたちの発想はおもしろいもので、うろこののせ方も様々。美味しく、季節を感じる事ができました。ちなみに…こいのぼりの型は、牛乳パックで簡単にできます。是非、ご家庭でも作ってみては??ふりかけをかけて色んな色のこいのぼりにしたり、うろこの具材を変えたり…お子さんと一緒に考える所から始めてみてもいいかもしれませんね!

関連記事一覧

  1. 今日も水遊び~!!
    「今日、お外で遊べる・・?」と、朝の登園時に聞いてくる子どもたち。 昨日の雨降り…
  2. 毛糸通しと風船遊び
    すみれさん、何の制作をしているのかな・・・とっても、集中してやってるよ! これは…
  3. 7月のお誕生日会でした♪
     外は台風の影響か、風が強くなってきました。子どもたちも、雨や風に『もうすぐ台風…
  4. 色んな活動しています♪
     ブログの更新頻度はとくに決まりがなく、行事の後には必ず写真とともに様子をお伝え…
  5. たのしみだな♫
    いよいよ、明日は発表会です。感染症対策が日常になり、今年の冬は(年間を通して)風…
  6. 引っ越し完了!!
     昨日で仮設園舎での生活が終了しました。1月に引っ越し、8ヶ月ほど過ごした園舎。…
  • PAGE TOP