12月に入りました

気が付けばもう12月です。街の中にも、クリスマスのイルミネーションや、お正月の準備など年の瀬を感じるものが増えてきました。

今日は毎月恒例の交通安全指導の日。

いつものようにみんな真剣な表情でお勉強です。
先週の初雪に子ども達はもうウキウキわくわく!これから始まる冬遊びへの期待が高まりました!
そこで、今日は、寒い日、雪の日の過ごし方について、スライドを見ました。
歩くときには、ポケットから手を出して、あまり着込まず体を動かして暖かくなる事や、雪が降った時は池や水路に気をつける事などこれからの時期は、いつも以上に注意が必要です。でも、雪や氷はとっても楽しいもの。安全に、お約束を守って思い切り、遊びたいですね🎶
寒くなってきましたが、まだまだお外遊びも盛んです。
すっかり落ちてしまった木の葉や、枝なんかを使って…
こんな芸術作品が生まれました!
『あっ!置き方変えると、お顔が変わるよっ!!』
表情の変化に気がつくと、また作るのが楽しくなります🎶
いろんな遊び方を発見する子どもたち。『せんせい、みてみて〜!』そんな子どもたちの発言を大切に関わって行きたいです(^_^)

関連記事一覧

  1. 2学期スタート!
     お盆を過ぎ、少しずつ涼しくなってくるかと思いきや…まだまだ残暑厳しいですね!最…
  2. 火事の音!!
     今日は避難訓練でした。交通安全指導と同じように、毎月1回、自然災害や、不審人物…
  3. お正月の飾りを作ってるよ!
    雪ではなく、雨降りの日が続いています・・・ クリスマスが終わり、お部屋の飾りもお…
  4. 交通安全指導
    今年度、最後の「交通安全指導」は、交通指導員の高垣さんと郡上警察署からお巡りさん…
  5. 葉っぱで遊んだよ~~🍁
    朝晩と寒くなってきましたね。 園庭の葉っぱも少しずつ紅葉し、パラパラと風に舞い落…
  6. 水遊び、楽しかったよ~!
     7月のわいわいデー、今日は、水遊びをたくさんしました!園庭一杯にいろんな遊びを…
  • PAGE TOP