体操教室でした!

 今年度初めての体操教室でした。たんぽぽさん、ゆりさん、ひまわりさんがクラスごとのゴロゴロ先生と一緒に遊びました。ゴロゴロ先生って、何の先生?という問いかけに、『あそぶせんせい~!!』と元気に答えた子どもたち。そうなんです。ゴロゴロ先生は、子ども達といーーーーーっぱい遊んでくれる先生。遊びの中で、体を動かし、運動機能を高めたり、体のバランスを整えたり。子どもたちの成長を支えて下さる先生です。1つ1つの運動(遊び)には意図があり、月に1回の体操教室では、私たち保育士もいろいろ勉強をしています。

今日のようにお天気の良い日は園庭で、雨の日は、白鳥の町民体育館に出掛けて遊んできます。面白くって、スポーツができるゴロゴロ先生のことがみんな大好き♪みんなの人気者です!

たんぽぽさんのお友達は、初めての体操教室というお友達もいましたね。最初はみんなで模倣遊びをしたり、お引越し遊びをして準備体操。その後たくさんの運動器具を広げてサーキット遊びです。トンネルをくぐったり、マットの上を転がったり、坂道を下ったり…高い所が怖くて、先生に支えてもらいながら進んでいたお友達も、繰り返すうちにすっかり1人でできるようになりました!

ゆりさんは、二人組で触れ合い遊び。おしりのたたき合い、足の踏みあい、手押し相撲…先生の指示をしっかり聞いて運動です。2人でやることで、お互いの力加減を調節したり、相手のことを思いやりながら体を動かします。手と足をしっかり伸ばして進む“熊歩き”は、いろいろな運動の基本。手足、腰などの筋力もアップ!クマ牧場の熊さんに変身して、飼育員さんの所までエサをもらいに行きました(笑)遊びの中に取り入れることで、子どもたちもキャーキャー言いながら頑張ります!こういった運動が、跳び箱などにもつながっていくんです。

ひまわりさんは、3人組や、6人組での準備運動。2人組の延長です。話をしっかり聞き、指示を正確に理解し、役割を分担して運動をします。これは組立体操を意識しての事。運動会は10月ですが、取り組みはすでに始まっています!楽しく、力をつけていきます。年齢に合わせてサーキットの内容も変わり、年長さんは高度な事もたくさん挑戦しています。『え~!!なにこれ!?』子どもたちの様子を見ながらコースがどんどん変わっていくので、あきることなく楽しめます。難しそうに見える事も、出来たときはとっても嬉しいですよね!自信をつけていきます。

 毎月1回の体操教室、こんな風に楽しく参加しています。早く5月にならないかな~
明日は4月のわいわいデーです。明日も楽しみですね♪

関連記事一覧

  1. お砂場!完成~!!
    ず~と工事中だったお砂場が、完成しました! 今日一番に外へ出てきたひまわり組さん…
  2. 牧歌の里(たんぽぽ)
    今日は、たんぽぽさん「牧歌の里」へ行ってきたよ~! ここの所、急にさむくなってき…
  3. 5月のお誕生日会♪
         今日も保育園のお友達はみんな元気いっぱいです!今日…
  4. お友達が増えました♪
     今日、保育園にやってきた新しいお友達を紹介します!  そうです!オオクワガタ!…
  5. 遠足日和でした!
     昨日はあいにくのお天気でしたが、今日は朝からとても良い天気!お弁当をリュックに…
  6. 雪遊び楽しいな♪
    体操マラソンをするために、隣の駐車場へ行ってきました。雪が降ったら、やっぱりこれ…
  • PAGE TOP