6月の交通安全教室

 月が替わり、今日から6月。もうすぐプール開きです。6月も、楽しい行事が一杯です。
今日は、毎月行われる交通安全教室。

いつものように、真剣な表情で話を聞くみんなの前には、今日はいつもと違ってお客さんが。郡上警察署のおまわりさんと、交通指導員さんが来て下さいました。年に2回、来園して下さり、子どもたちや、私たち職員も、道路でのお約束を確認します。今日は、チャイルドシートの重要性、信号機の見方、横断歩道の渡りかたをお勉強しました。

色々な教材を使った指導や、みんなで手遊びをしたり、歌をうたったりしながら楽しく交通安全についてのお勉強。みんなも食い入るように(笑)集中してお話を聞いていました。毎回指導の最後には、腹話術のお人形、“ケンちゃん”が登場するんですが、このケンちゃんが、なかなかの人気者!ちょっとおとぼけキャラなんです(笑)会話をしたり、恐る恐るタッチをしてみたり。小さい子も、近づくのはちょっぴり怖いけど、気になる存在…そんな感じでした。

お話が終わった後には、園外へ出かけることも多いゆりさん、ひまわりさんは実際に外へ出て、信号のある横断歩道、信号のない横断歩道、それぞれを渡って確認です。
 青信号になったら、ピシっと右手を挙げ、(左側走行の車から、手を挙げている事が分かりやすいように、右手を挙げるんですって!)左右の確認。わたっている途中でも、右、左を確認しながら、運転手さんに『わたってるよ~』とアピールを忘れずに!やっぱり、実際にやってみることがとっても大事。みんな、最後にはおまわりさんから『合格!!』と言ってもらえて一安心です。これでまた、楽しくお出かけできそうです。
 車を降りて、歩いてお出掛けをする機会は、あまり多くはないかもしれませんが、ご家庭でも、子ども達と一緒に、交通のルールを確認してくださいね。そして、車に乗る時には、チャイルドシートや、ジュニアシートの使用を忘れないでくださいね!

関連記事一覧

  1. わ~い! さくらパーク!!
    ひまわり組さん、今日はさくらパークへ行ってきましたぁー!!! 川の中に入れば、さ…
  2. 2018年4月3日の記事
    今年は、園庭の桜の木も満開に近い状態で4月を迎えました! 昨日は面接、そして今日…
  3. 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための臨時休園期間延長について
    PDFファイルをダウンロードしてプリントしてお使いください。→→延長された臨時休…
  4. プール遊び!楽しいね!!
    今週は、ずっと天気も良くみんなプールでいっぱい遊びましたよ~!!!  ひよこさん…
  5. 枝豆採れたよ!
    台風の影響で、今日は一時的にどしゃぶりだったり、雷が鳴ったりと、不安定な天気でし…
  6. ♬シャリラ~シャリラ~♬
    この秋は、『ゾンビダンス』を毎日踊ってます!! 今日、何の体操にする?と聞くと、…
  • PAGE TOP