悪い人から命を守るには…

 今日は、避難訓練でした。いつもは、火事や地震の際の逃げ方を勉強していますが、今月と、来月は、“不審人物から身を守る”というテーマです。今日は、岐阜県警から、たんぽぽ班のお姉さんが来て下さって、連れ去り防止講座をしてもらいました。

大事なポイントを教えてもらったり、劇を見ながらクイズに答えたり。楽しみながら、見ることができました。今日教えてもらった5つのポイント。
1、一人にならない
2、ついていかない
3、大声を出す
4、近づかない
5、話をする
 みんなで大きな声で練習しました。

ひまわりさんが、劇に参加する場面も。

 警察官に変身して、こんな時はどうする??という問いかけに答えます。『一緒に遊びに行かない??』  『いやだ!!!』  『いなくなった子犬を探してくれない??』 『いかない!!』
知らない人には、絶対について行きません。もし!手を捕まれちゃったら!?大きな声で、『たすけて~!!!!!』って叫びます。
 
 他にも、手を捕まれないように、知らない人とは近づきすぎない。“命を守る距離”を保つことも大切なんですって!!
 
 小学生を含む、子どもの連れ去り事件が多い時間帯は、夕方。下校途中だったり、スーパーの買い物中でも、お菓子売り場やトイレに一人で行ったところを…と、危険はいっぱいです。今日、子ども達は、お姉さんたちから色々な事を教えてもらいました。基本は、外に出た時は、お家の人から離れない事。慣れ親しんだ公園や、お店、家の近所でも、何があるか分かりません。大切な子どもたちの命を、大人が守ってあげられるように、気をつけましょう!本日持ち帰りましたチラシにも、目を通してみて下さいね!
 


関連記事一覧

  1. 釣れたよ~!!
    すみれ組さんの釣り堀大会が始まったよ!(笑) でもみんな、竿についている魚をビヨ…
  2. 幼年消防クラブ継承式
    今日ひまわりさんは、「幼年消防クラブ継承式」に行ってきました。 白鳥北消防署へ行…
  3. 今日は1日お疲れ様でした!
     とってもいい天気の中、マラソン大会を開催することができました。たくさんの皆さん…
  4. 火事の音!!
     今日は避難訓練でした。交通安全指導と同じように、毎月1回、自然災害や、不審人物…
  5. ベランダでおにぎり🍙
    今日27日(金)は、たんぽぽさんのゴロゴロ公園の日! しかし、夕べからの雨・・・…
  6. ゆりぐみ♡クッキング!
    さあ!今日は、ゆり組さんがクッキング!!! 何をつくるのでしょうか~?白いご飯が…
  • PAGE TOP