「交通安全指導」

3月1日、八幡警察署のおまわりさんと、交通安全担当の指導員さんに交通安全指導をしてもらいました。今年も毎月、園でも交通安全指導を行ってきましたが、3月は、一年間のまとめとして指導員さんによる交通安全のお話をして頂きました。おまわりさんを目の前にして、ちょっぴり緊張~!

信号機を使っての、信号の意味と見方、そして安全な横断の仕方のお話です。

実際に渡ってみますよ!!”わっ!!目に前に、おまわりさんがいるっ!!!”ドキドキ・・

上手に渡っていますね!手もピシッとあげて、その調子、その調子!!!

車が来た時の横断歩道の渡り方の実践を、おまわりさんがやってみせてくれました。

園では、車での送り迎えがほとんどですが、ひまわりさんは、4月からは小学校に歩いて行くとおもいます。雨の日は”傘”をさして行くので、指導員さんからしっかりお話を聞きました。

そして、恒例の”けんちゃん”登場!!!

いつも、指導員さんとけんちゃんの会話がおもしろくて、みんな楽しく聞いてます。

今回は、自転車の正しい乗り方の指導がありました。

ひまわりさんは、1人で自転車が乗れるようになる頃になります。しっかりとヘルメットをかぶように言われました。

 さあ、乗り方の指導ですよ!

おまわりさんも、実際に乗ってみて、お話をしてくれました!!!

一つ一つ、とっても丁寧なおはなしをして下さいました。

最後は、ひまわりさんと指導員さんで、”ハイチーズ!!!”

関連記事一覧

  1. ピカピカの歯になろう!
     今日は歯科検診がありました。6月は、歯の衛生週間があり、歯磨きについて見直すに…
  2. 1学期終了~!
     4月からスタートした平成27年度。今日で1学期が終了です。長かったですか?短か…
  3. ひまわりさん、ありがとう!
     今日は、お別れ会がありました。何だか寂しくなるようなタイトルですが、楽しい雰囲…
  4. 体操教室でしたよ!
     ゴロゴロ先生の体操教室、月に1回のお楽しみです♪今日も園庭で楽しく体を動かしま…
  5. 2018年11月22日の記事
    もうすぐ12月。各クラスからクリスマスソングが聞こえてきます。壁面にも、かわいら…
  6. おつとめ
    今日から、おつとめの練習が始まりました。みんな、ホールへ集まり園長先生のお話を聞…
  • PAGE TOP