交通安全指導でした

今月の交通安全指導は...なんと!!警察官のおじさんが来てくれました!
毎年、3月はまとめの月という事で、指導員さんをお呼びしていろいろな教材を使ってお話をしていただきます。

 
昨年実際に起こった小学生の傘さし事故。そのお話を真剣に聞くみんな。傘のさし方も、改めて確認します。前やうしろがしっかり確認できるように、両手でまっすぐ持つことが大切。年長さんは、1年生になるとこうして歩いて通学しなければなりません。1年生が事故にあう確率が一番高いんですって!みんなで気を付けましょう!

信号の色の意味は、楽しいお歌でみんなしっかり覚えています。ここでも、ひまわりさんがみんなの前でお手本を見せてくれましたよ!

 
危ない場面がいくつか出てくるDVDを見ながら、どこが危ないか、正しくはどうしたら良かったのか…をみんなで確認。
その後は、お馴染みのケンちゃんも登場!大人気のケンちゃんにみんなで声援を送りました!(笑)

年長さんは、自転車指導もしていただきました。左側から乗って、左側に降りる。というルールや、左右だけでなく後ろも確認すること。ブレーキは左、右の順でかけることなどを教えていただきました。お話を聞いた後は、実際に外で自転車に乗ってみましたよ。

『長靴乗りにくい!!』 『最近練習しとらんかったも~ん!』なぁんて声がありましたが、1人ずつ実際にのってみたことでしっかり確認できました!自転車の練習と併せて、交通ルールも身につけましょうね!

 

関連記事一覧

  1. 2018年4月5日の記事
    入園式を終え、今日から慣らし保育が始まりました。園内には、子ども達のにぎやかな(…
  2. 2019年3月29日の記事
    昨日は、卒園式、終業式とH30年度の最後の行事が無事に終わりました。この一年間、…
  3. DVDでお勉強!
    小さい子から大きい子まで、今朝はホールに集まって避難訓練です。冬季は、園庭のコン…
  4. 11月8日。雨降りでした。
     昨日とはうって変わって雨模様の1日となりました。昨日たくさん遊んでおいて良かっ…
  5. 総練習1日目~!
     発表会に向けて一生懸命練習しているみんなです。今日、明日は、会場となる文化セン…
  6. 大きいしゃぼん玉~!
    今日は、いい天気になりましたね。 夏の遊びのひとつに、あわ遊び~~!! 大きなし…
  • PAGE TOP