2018年4月11日の記事

1週間の慣らし保育も今日で最終日。明日からは、新入園児さんも1日保育が始まります!ご家族がお迎えに見えると、とっても安心した表情をみせるみんな。明日からは、バスでの降園となったり、お迎えの時間が遅くなるので、また少し不安定になる事もあるかもしれませんが、給食やおやつといった楽しみも待っています!

すみれさんやひよこさんは午前中もおやつがあるんですが、この時間は子ども達にとっても嬉しい時間♪美味しそうに食べる姿はかわいらしいですよ~。

小さいクラスも、製作を始めましたよ!シールを貼ったり、マジックでグリグリ描いたりと、簡単な制作ですが、珍しそうに様子を見たり、興味を持って取り組んでくれる子が多く、楽しい時間を過ごしています。おうちではなかなかできないような体験や、使う事のない素材など、“園ならでは”の経験をたくさんできるように、内容もこれから工夫していきます♪

今日みたいに雨でお外に出れない日は、広いホールを利用して思い切り走り回って遊ぶ事が出来ます!たんぽぽさんも、元気に“どんぐり体操”をして『はぁはぁ』と息を切らしていました。コブタの手遊びは子ども達に大人気!大盛り上がりです!おうちでどんな手遊びか、聞いてみて下さいね!動画をアップして見ていただきたいくらいです(笑)あんまり楽しそうに遊んでいるので、えんないをお散歩していたひよこさんも、じーっと見ています!

 

 

ゆりさんは昨日作ったてんとう虫と一緒に飾るクローバーが出来あがりましたよ!壁面にも、みんなの作品が飾ってあります!素材は同じでも、作る子どもによって表情や、雰囲気が様々!本当にいろんな可愛らしい作品が毎回出来上がります!

ひまわりさんのお部屋では、こいのぼりを作っていましたよ!『見て!せんせい!』と指差す先に、クレヨンの箱やはさみ、作ったこいのぼりの目を組み合わせたロボットができていました。子ども達の発想の豊かさ、面白さ、かわいらしさ。製作を通して、大人にはない感性が見えてきます。作るたびに持ち帰る作品もあれば、1年間園で保管して作品ファイルとして3月の持ち帰る物もありますが、持ち帰るもの以外にも、こうして紹介していきますので、年齢ごとの可愛らしさや、成長を見つけてみて下さいね!
明日からは、活動時間もぐんと長くなります。色々な楽しい保育が待っていますので、引き続き、ごか続の皆さんには笑顔でお子様を送り出していただくと共に、サポートをお願いします!

関連記事一覧

  1. お花を植えました
    今日は、ゆり組さんがプランターにお花を植えました。 お花は、「ホウセンカ」「マリ…
  2. もうすぐいちねんせい・・・
    今日は、今年最後の交通安全指導の日でした。今回は、指導員さんの高垣さんに来てもら…
  3. 不審者が出たぁ~!???
    今日の避難訓練は、「不審人物」。不審人物が現れた場合の避難方法を知り、「暗号」を…
  4. 朝の盆踊り練習。
    おはようございます。なんだかスッキリしない蒸し暑い日です。昨日は雨でプールもおや…
  5. 目指せ!虫歯ゼロ!
    今日は、歯科検診がありました。ひよこ組さん以外のお友達は、全員歯医者さんに大きな…
  6. Aコープ!!
    ひまわりさん! 野菜の苗を買いに、Aコープへ行ってきました! 今年は、ミニトマト…
  • PAGE TOP