体操教室でした

 運動会がおわり、久しぶりのゴロゴロ先生の体操教室でした
今月は、園庭で遊びましたよ!
今月から、すみれさん、ひよこさんも体操教室が始まりました。運動会でお名前を呼んでもらったゴロゴロ先生のこと、みんな覚えていたかな??

今日は、サーキットは行わず、こんな風にマットをお家にしてみんなで集まって、先生のお話を聞いたり、一緒に手遊びをしてあそびました。

みんなでお家の外に出て走ったり、乗り物や、動物に変身!初めてだけど、こんなに楽しそうな表情を見せてくれるのは、やっぱりゴロゴロ先生のこどもたちを引きつけるパワーが強いんでしょうね♪

最後は、みんなで先生を『まて、まて~!!』と追いかけてつかまえちゃいました!
来月からは、大きい子と同じようにサーキット遊びも始まります。元気に参加できるといいですね♪

こちらはたんぽぽさんの様子。ひまわりさんが、運動会で使った運動器具がたくさん!たんぽぽさんだって、年齢に合わせた使い方をすれば、全部楽しむことができます!登ったり、跳びおりたり、走ったり。とにかく元気一杯なたんぽぽさんは、ノンストップでも疲れ知らず!みんなとても積極的です。

みんなで力を合わせて大玉転がしにも挑戦!まっすぐ転がすのも難しいたんぽぽさんの姿を見ると、運動会でのゆりさん、上手に格好よく転がせるようになったなんだなぁ…と改めて思いました。全然違う方向に転がってしまっても、なんだかたのしそうなたんぽぽさんでしたよ(笑)

クラスが変わってゆりさんは、運動会シリーズ第2弾!玉入れ登場です!
これがまた全然入らない!(笑)よーく見ていると、運動会の玉入れは、『たくさん入れる!』という気持ちが強いのに対して、今日は、サーキットの中の1つだったので、『はやく次の運動へ!!』という意欲の方が強かったみたい。ぜんぜんカゴとは違う方向へ飛んでいく玉に、笑えてきました!
盛り上がったのは、円形ジャングルジムを走って回すコーナーと、飛び石コーナー。勢いよく走ったり、おちないように慎重に歩いたり。いろいろな表情が見えました!

ひまわりさんは、台風の目に挑戦したり、大玉も取り入れましたよ!大玉転がしは、本当に年齢によって転がし方に大きく差が出ますね!ひまわりさんは、まっすぐ転がす事はもちろんですが、カーブも上手くスピードをコントロールしたり、3人でバランスをとって方向を変えていました。1年1年で、体の使い方、友達との協力の仕方、自然に力がついて行くんでしょうね!
運動会に向けての練習を一生懸命頑張っていたひまわりさんの顔も格好良かったですが、今日のみんなは、運動することを楽しんでいる♫という印象の、柔らかい表情をしていたように感じました。目標に向かった突き進む事も大切ですし、少し、気持ちを開放して楽しむ事も大切ですね。

毎年この時期になると、爆弾ゲームから、ドッジボールへとステップアップし、クラスが盛り上がっていく年長さん。今日はまず、男の子と女の子に別れて爆弾ゲームをしてみました。
男の子の方は、園長先生も混ざって、スピード感あふれるゲーム展開。女の子の方は、まだまだ投げる力は弱いですが、逃げるお友達が上手くて、なかなかゲームが終わらないという真逆の展開。お互いの良さが混ざり合うと、どんな形でゲームが進んでいくのか、これからが楽しみです!

関連記事一覧

  1. 到着〜!
    ゆりさんANDひまわりさん、ごろごろ公園に到着しました! 途中でビンゴカードに書…
  2. 誕生日アイキャッチ画像
    お誕生日おめでとう!
    今年度最後のお誕生日会が行われました。3月生まれのお友達は、4月からきっとずーっ…
  3. 英語で遊ぼう♪
    昨日は、キャンディ先生の”英語で遊ぼう!”の日でした。 ゆり組、ひまわり組さんで…
  4. 外遊び~
    園庭の雪もすっかり消えてしまいました! わぁ~い!お外で遊ぼう~!!! 段ボール…
  5. 『人形劇公演』
    今日は、「劇団バク」さんの『うさぎとかめ』 の人形劇を見てきました!! 最初に劇…
  6. 避難訓練、頑張ったよ!
       先生のお話を聞いているみんな。今日は、先週から延期にな…
  • PAGE TOP