お誕生日おめでとう!

元気一杯“こぎつね”の歌を歌ってスタートした今月のお誕生日会。急に寒くなり、一気に季節が進んだ11月。園服姿も増えてきましたが、まだまだ元気に園庭で走り回った後にはポカポカと体が温まるのを実感できます。寒い=お部屋ではなく、寒さに負けない体づくりができるよう、こどもらしく 、力いっぱい遊ぶ姿を大切にしたいですね!

大きいクラスのお友達が、小さいお友達の手を引いて入場してくるって、かわいらしいですね♪恥ずかしそうなお誕生日のお友達。みんなの拍手が嬉しいですね!

今月は、こんなにたくさんのお友達がお誕生日を迎えました!1人1人のインタビューでは、ひよこさんのなかにも、お名前を教えてくれるお友達がいましたよ!園で1番小さなお友達も、今月1歳のお誕生日を迎えました!元気な鳴き声でお返事してくれました♪こんな可愛らしい姿にもみんなで『おめでとう!』と拍手が送れるって、とっても素敵ですね!

写真を撮りながら、歌を聞きながら、プレゼントの中身や、もらったカードが気になるみんな(笑)そんな風に喜んでもらえると、準備したこちらも嬉しくなります♪写真はなかなかそろいませんが(笑)

今月は、パネルシアターを使ってお話を見せてもらいました。最初のお話は、『ふしぎなポケット』ポケットを叩くとビスケットがどんどん増えていく...というみんなよく知った歌ですが、ウサギが出てきたり、なんとオバケが出てきたり!思わず手で目を隠したり、キャー!!と悲鳴が聞こえたり。こんな不思議なポケット、みんななら、どれがほしいかな??

2つ目のお話もみんなよく知っている『大きなかぶ』だったので、おじいさんたちと一緒に『うんとこしょ!どっこいしょ!』と引っ張る真似っこをしてくれました!ねずみが出てきても抜けなかったカブ、最後はみんなで力を合わせて抜きましたよ!
楽しいお話を2つ見て、今月のお誕生日会も盛り上がりました!気がつけば11月も後半。あっという間に年の瀬が近づいてきますね。バタバタと忙しい時期でもあり、子どもたちにとっては楽しいイベントが盛りだくさんの時期でもあります。1つ1つ、その年齢ごとに楽しみ方は様々です。今年も、素敵な思い出と共に締めくくることができるよう、まずは、体調管理をしっかり行いたいですね!

関連記事一覧

  1. 2018年7月13日の記事
    今日は避難訓練を行いました。 5月、6月と、火事、地震それぞれの避難方法を確認し…
  2. 健康診断
    今日は、健康診断の日でした。 すみれ組さんの様子から・・・ (0,1才のひよこ組…
  3. ”夏フェス!2024”
    『Joshin Summer Festa2024』が、13日(土)に行われました…
  4. 交通安全指導を行いました
    ひよこさんのお部屋の前の廊下です。床暖の聞いたお部屋なので、お部屋の中では靴を脱…
  5. 命を守るお勉強
    今月の避難訓練は、岐阜県警からたんぽぽ班のみなさんに来ていただき、幼児連れ去り防…
  6. 栄養のおはなし
    今日は、わが園の栄養士さんの野々村先生が、 お給食の前に、ゆり組さんのお友だちに…
  • PAGE TOP