2018年11月27日の記事

11月もおしまいだというのに、とても暖かい日が多く、毎朝の服装に迷いますね。朝晩の冷え込みは厳しくなっていますが、日中はまだポカポカ陽気の日もあります。

雪が降るまでは園庭で体操マラソンを!と思っていますが、こんなに毎日戸外に出れる11月も珍しいです。霜が降りたり、朝は天気がぐずつく…なぁんて例年の光景も見られないまま、体操服姿で元気いっぱいのみんなです。

体力もつき、鉄棒で難しい技に挑戦してみたり、みんなで“なべなべそこぬけ♫”と歌ってみたり。コツがつかめるとみんなで一か所場所を決めてクルリとまわります。最初はうまくいかなかったゆりさんも、できるとこの笑顔!

みんなでゴロリと横になったすみれさん…

『コケコッコー!!』の合図に反応して元気に起き上がりましたよ!

小さなまるのなかに集まってお話を聞きます。お部屋の中でも、こんな風に体を動かしたり、頭を使ったりして楽しんでいます。

先生に教えてもらいながらじゃんけん列車にも挑戦!最初は短かった電車が、どんどん長くなっていき、最後は1つのすみれさん列車になりました!ぐるぐる回って楽しそう!

暖かいとは言ってもやっぱり季節は進んでいます。もうすぐ12月なので、クリスマスの製作をみんなで楽しんでいます。ひよこさんは、ヒイラギの葉をたくさんつけました。両面テープを上手にめくります。飾り付けをするのがまた楽しみですね!

ゆりさんのリースには、サンタさんと、トナカイさんがつくみたいですね!
細かいパーツも、がんばって自分で切って、貼っていきます。

ひまわりさんは、クリスマスカラーの画用紙に、いろんな素材でデコレーション。きらきら、ふわふわ、ひらひら…たくさんある材料の中から好きなものを選んで、じっくり考えながら貼ったり、直感でパパッと作ったり。年長さんならではの、オシャレな作品が出来あがりそうです!

積み木やブロックで遊ぶと、最初は1人で好きなものを作って…という遊び方が多いですが、園生活を通して、お友達と遊ぶ楽しさを感じると、徐々にこうやってみんなで遊ぶ事ができるように。貸し借りや、相談、協力して作る…時には自分の気持ちを我慢しないと上手くいかない事もありますが、それができるようになると、遊びの幅もグンと広がりますね!もちろん、気持ちがぶつかり合う事もありますが、そんな時は、先生がサポートしてくれます♪園生活だからこそできるお友達との関わりを楽しんでいきたいですね

関連記事一覧

  1. 総練習1日目!
    今朝、子ども達は何だかいつも以上にニコニコ登園してきたような気が!上着の下に着た…
  2. 見て、見て!頑張ってます!
     明日からは、天気が崩れるような予報が出ていますね。そのせいか、少し蒸し暑さも感…
  3. 泥だんご
    光る泥だんご! 頑張って作るもん!     最近のみんなの遊…
  4. 七夕楽しみだなぁぁ
    さ~さ~の~は~さ~らさら~♫ たなばたの歌が各クラスから聞こえてきます。7月7…
  5. 「起工式」
    今日は、「起工式」を行いました。園長先生と、副園長先生と、業者の方皆様・・・小雪…
  6. 1日目、終了しました🎶
    お泊まり保育1日目、怪我、お熱などなく、全員で全日程を終了し、先ほどみんな就寝し…
  • PAGE TOP