2018年11月29日の記事

昨日は、交通安全指導がありました。

みんなが真剣な表情でスライドを見てくれました。
今回のテーマは『冬の日の安全』です。寒くなると、厚着になったり、つい体を小さくして歩いたり…。ポケットに手を入れて歩いていると、転んでしまった時に手が出せずに大きな怪我に繋がってしまったり、厚着は、身動きがとりにくい、体温調節がし辛いなどの点からも避けたいですね。
体操服で元気一杯走り回って遊ぶ浄心こどもの城のみんななので、この調子で健康的に過ごしたいですね!また、雪が降ると、楽しい雪遊びができますね!楽しく遊ぶためには、服装の準備や、遊びの中で守るお約束もあります。寒くなるのはちょっとなぁ…と思いますが(笑)冬ならではの遊びを、みんなで満喫したいですね!

こちらも冬支度です。園庭のピクニックテーブルを片付けていると、たくさんのお友達がお手伝いをしてくれました!力持ちのひまわりさんに混ざって、たんぽぽさんも頑張ってくれましたよ!

お砂場で遊んだり、転がしドッジや、鉄棒など、思い思いに気の合うお友達と一緒に遊ぶみんなです。お兄ちゃん、お姉ちゃんの遊びを見てマネして挑戦しようとする姿があったり、兄弟で追いかけっこをして遊んでみたりと、普段の活動は年齢に別れることが多いですが、園庭に出ると自然に交流が持てます。こんな時間も大切にしたいですね。小さいクラスのお友達に対する声のかけ方や、接し方が優しかったり、いつもと違った一コマに出会えることもあります♪

午後からはお昼寝をするひよこさんと、すみれさんにとって、午前中の活動時間はとっても貴重!体操、マラソンで体を動かし、休憩を兼ねてお部屋に戻ってきても、帽子を片付けず、そのままちょこっと製作♫かわいいリースを仕上げたら、またお散歩へ出かけていきました!先生のお話をしっかり聞いて、みんなが自分の事を自分でできる(やろうとする)ようになってきたので、色んな活動ができて楽しいですね!

たくさん遊んだ後の給食は格別!『おいしいね!』とお話しながらみんな大きなお口で食べています!苦手なお野菜も、がんばっていますよ!
『おかわり~!!!』という声があちこちから聞こえてきます。この日はあいにく、おかわりが売り切れ…悲しくて↑↑表情が曇る事も…(涙)給食の先生もビックリな食欲です!

先日、ひまわりさんが作っていた三角ツリーは、みんなの作品を組み合わせてこんなに素敵な壁面になりました!
各クラスでクリスマス仕様のかわいい壁面飾りを、作品展では見ていただけると思いますので、楽しみにしていてくださいね!

関連記事一覧

  1. Aコープ!!
    ひまわりさん! 野菜の苗を買いに、Aコープへ行ってきました! 今年は、ミニトマト…
  2. 仮装パーティー⁈
    今日は、午後にひまわりさんのお部屋へいってみたら、 何やら、色んな衣装がおいてあ…
  3. 『子どもの森植樹祭』
    6月1日(土)は、『子どもの森づくり運動 植樹祭』で、白鳥町向小駄良の”さくらパ…
  4. ♬ささのはさ~らさ~ら・・・♬
    昨日は、7月7日の七夕の日でした。 たんぽぽさんが、いつも元気な声でたなばたの歌…
  5. 今度は、ゆり組さん。
    寒~~~~~い日が続きますね! 今日は、ゆり組さんが氷作りに挑戦!! キラキラ飾…
  6. 体操教室に行ってきました
     2月の体操教室も、体育館に行ってきました。雪があって園庭で遊べない分、広い体育…
  • PAGE TOP