体操教室、楽しかったよ!

12月はお休みだった体操教室。今月は、園庭のコンディションが悪かったので、体育館で行いました!さいきん、なかなか戸外を思い切り走る事が出来なかったので、今日はどのクラスも、体育館に到着するなりまず走りたい!!!!という気持ちがあふれ出ていました!その様子から、ゴロゴロ先生も、鬼ごっこをしたり、追いかけっこなどで体を温める時間をつくって下さいました!

すみれさんや、ひよこさんは、ドーナツのような“マーリング”を手にすると、自動車のハンドルにしたり、お買い物バックのように腕にかけたり、頭の上にのせたりと、道具1つでたくさん楽しむことができましたよ!

お正月らしく、お餅に変身して、ぷく~っと膨らんだら鬼が捕まえに行くという鬼ごっこ。普段の鬼ごっこと変わらないんですが、最初に歌をうたうだけで、いつもと少し違う雰囲気の鬼ごっこに♫

各年齢によって高さを変えたりしながらサーキットも楽しみました!
寒さで最初は体も固かったですが、徐々に慣れてくると、動きも活発に!また、ボールを投げたり、ついたりしながらフープを飛び越えたりという手と足の供応動作にも挑戦したゆりさん、ひまわりさん。大人は簡単にできますが、子ども達がこの2つの動きを同時にやろうと思うととっても難しいんです。どちらかの動きが出来なくなったり、どっちも不思議な動きになってしまったり…(笑)頑張っている姿はなんともかわいらしいですが♡でも、これも繰り返すうちにできるようになるんです!さすが、子ども達は順応する力も高いです!

ひまわりさんの取り組んでいる縄跳びも、縄を回しながら飛ぶという動作。慣れてこれば当たり前にできる2つの動きですが、まずは、背中側から縄を回す、足の前まで来た縄を飛び越えるという2つの動きを理解しなくてはいけません。得意な子が飛ぶ様子を見ながら、みんなで挑戦しました!
雪が降って、園庭で十分遊べないこの時期も、縄跳びは、屋根下のスペースでできるということで、普段から練習しています!

ドッジボールも、久しぶりにゴロゴロ先生と一緒にやると、『上手くなったなぁ!』と言ってもらいましたよ!投げ方、逃げ方、ボールのとり方と、いろんな所を褒めてもらえてうれしそうなひまわりさん♪でしたよ!


関連記事一覧

  1. 2018年6月1日の記事
    群がるひまわりさん…(笑) 今日は天気が良かったので、午後からプールのおもちゃを…
  2. 汚れてもいいよ~
    今日からすみれ組さん、 汚れてもいい服装での登園が始まりました!! さっそく、遊…
  3. 盆踊り練習始めました
    7月に入りましたね。週間天気予報を見ると、梅雨らしいお天気が続くようで、今日のよ…
  4. 今日から1日保育スタート!
    温かかった週末、保育園の桜もずいぶん咲いてきました!しかし今週は雨予報が多いです…
  5. 2018年5月7日の記事
    昨日は、連休最終日にもかかわらず、総会、園内環境整備事業へ参加いただき、ありがと…
  6. 2018年9月26日の記事
    昨日の雨降りからの快晴!2日間の話題をお伝えします! 雨でも元気によーいどん!!…
  • PAGE TOP