慣らし保育中です。

今週から慣らし保育が始まりました。朝、バスで登園してきたり、送ってもらったり、子ども達はお家の方と離れての園生活を頑張っています!園内は、新学期らしいにぎやかさ!小さいクラスからは元気いっぱいの泣き声が聞こえてきますが、お家の方との愛着関係がしっかりできている証拠!いつも一緒だったお母さんから離れることは、当然寂しい事です。涙の流れない子も、やっぱり少し不安な表情ですね。早く園に慣れて、楽しい遊びや、安心できる先生のお顔、お友達のお顔を覚えてくれると嬉しいです。

浄心こどもの城では、お天気の良い日は全園児が園庭に出て体操マラソンをします。❝朝のおはじまり❞は、体力づくりや、その日のお子さんの様子を見る大切な時間です。朝1番に体を動かすことは、気持ちがいいですよね!子育てサークルに来ていてくれたお友達も多いので、ミッキーマウスの体操は

踊れるお友達が多いですね。これから、いろんな体操を先生から教えてもらおうね♪

体操が終わると、園庭横の農道に出てマラソンです。車の通りがほとんどないこの農道は、思いきり走ったり、お散歩しながら季節の草花に触れることができるとっても楽しい道です。交通ルールもこれからお勉強しながら、安全に楽しくお出かけしようね!外でたくさん身体を動かして遊ぶ中で、風邪をひきにくい元気な体作りをしていきましょう。そして、遊具や運動器具遊びを通して遊ぶ中で、今できないことがどんどんできるようになっていくと思います!今後の成長が楽しみですね!

お部屋では泣いていたひよこさんも、お外に出ると、刺激もたっぷりで気分もまぎれるのか、少し落ち着きました。今日は、先生と一緒にぐるりとお散歩に行ってきたようです。人見知りしちゃうお友達がいたり、新入児さんにつられて涙の出ちゃうお友達がいたりと、しばらくは落ち着かない様子かもしれませんが、日々成長のみられるひよこ組のお友達の可愛らしい姿、これからたくさん紹介していきたいです。

ゆりさん、ひまわりさんは、今年も鼓隊の取り組みが始まりました。9日には、講師の先生を招いて第1回目の指導があります。ゆりさんは初めてのことも多いですが、みんなやる気満々!気を付けの姿勢や、行進の仕方を教えてもらいました。運動会に、格好いい姿をみていただけるように、これからみんなで頑張ります!暑くなってくると、練習は楽しいばかりではありません。でも、励まし合って、この取り組みが子ども達の自信へとつながるようサポートしていきたいと思います。ご家庭でも、頑張る子どもたちにエールを送ってあげて下さい!

 

 

関連記事一覧

  1. ご協力、ありがとうございました!
    本日は、園内研修日としてお休みをいただき、ありがとうございました。ご家庭の協力の…
  2. 10月3日♪
     今日も雨ふり。。。と思いましたが、早くに天気が回復してくれましたね!外に遊びに…
  3. 鼓隊練習♪♪始まったよ
    今年も鼓隊練習が始まりました!今日は講師の野口先生に指導をして頂きました!ゆりさ…
  4. わいわいデーの準備♫
    3月のわいわいデーは、お店屋さん!先日決めたお店屋さんの準備をしました。縦割りの…
  5. 忍者に変身っ!!
    昨日は、台風による警報発令により臨時休園とさせていただきました。被害も少なく、安…
  6. 白鳥図書館に行ってきたよ!
    今日は、ゆりさんとひまわりさんで図書館へ行ってきました!ゆりさんになってからの初…
  • PAGE TOP