Happy Halⅼoween!!

今日は、ハロウィーンパーティーでした。

最近、街中でもハロウィンの飾りをよく見るようになりましたね。カラーも可愛らしく、カボチャやおばけなどのキャラクターや、お菓子をもらえるイベントとなると、子ども達も楽しみなイベントですよね!そもそも、ハロウィンって、どんな日か、ご存じですか??

ハロウィンは、日本でいう、お盆おような日のことで、亡くなった人の霊が戻ってくると言われています。その時に、悪魔も一緒に来てしまうために、仮面をかぶったり魔よけの火をともして身を守っていたのが始まりなんだそうです。それが、いまではみんなで楽しく仮装して、『trick  or  treat!!(お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!)』とご近所をまわって楽しむようになっているんですって。当園は、仏教園ですが、英会話に親しむキャンディータイムの講師、丹羽先生をお招きして、みんなでハロウィンを楽しみ、外国の文化にも触れています。

ホールには、楽しい飾りがいっぱい!!これだけで、ウキウキしてきますよね!そして、クラスごとに作った子ども達の衣装も、とっても可愛らしくて、よく似合っていました♫子ども達だけでなく、キャンディー先生はもちろん、職員も、この日はみんな仮装をして一緒に楽しみましたよ!いつもと雰囲気の違う先生の姿に、『かわいい~♡』って言ってくれたり、驚いたり、反応は様々(笑)

キャンディー先生からは、ハロウィンに関する英語を教えてもらったり、手品を見せてもらいました。みんなでダンスもしましたよ!みんなで盛り上がれる曲♫と、キャンディー先生が選んでくださった曲は、三代目J Soul Brothersの『Rat-tat-tat』で、みんなで盛り上がって踊りました!三代目ダイスキ!なもえ先生のダンスはキレッキレ!!でしたよ!♫

そのあとは、みんなのお待ちかね♫お菓子をもらいに行きます。キャンディー先生からお菓子をもらうときにも、ちゃんと『trick or treat!』と言ったり、『thank you!』と英語でお話しする子がたくさんいましたよ!

キャンディー先生からだけではありません。ホールを出て、お部屋の方へ行ってみよう!!

ん??

ゆりさんのお部屋にいたのはコウモリ!大きな翼を広げて、飛んだり、みんなのことを包み込んでくれたり(←怖がる子、続出!)お菓子が欲しいから、ちょっとこわかったけれど、みんな頑張って近くに行きました(笑)

 

  

そして、階段を下りた先には・・・みんなから大人気!鬼滅の刃のキャラクター、”禰豆子(ねずこ)”がいたんです!!これには、大きい子はもちろん、小さいお友達も、『ねずこ!!』と興奮気味でした!たくさんお菓子をもらって満足そうなみんなでした。

今日持ち帰るお菓子は、園から用意したラムネや、ポン菓子の他に、キャンディー先生が用意して下さったハロウィンパッケージのチョコレート、ラムネ、マシュマロがあります。可愛らしいお菓子をありがとうございました!ちょっぴり怖くて、楽しいハロウィンパーティーになりました!

関連記事一覧

  1. 給食、美味しいよ♪
    慣らし保育も3日目となり、新入園児さんの中にも給食を食べていくお友達が増えてきま…
  2. 12月のわいわいデー
    12月は、「お正月遊び」をテーマにしたわいわいデーでした。今は、お正月でこんな遊…
  3. おなかを、ポンポンだよ~
    8日(火)は、園児健康診断の日でした。 0.1歳児のひよこ組さんから・・・ 何が…
  4. わいわいデーの準備♪
    14日に行われるわいわいデーは、「お店屋さんごっこ」です!そのお店屋さんで使う食…
  5. わいわいデー楽しかったよ♬
    今日は、今年度初めてのわいわいデーでした。わいわいデーとは、お手紙でもお伝えした…
  6. かまくら作ったよ!
    わぁ~い! 雪が降って大喜び~~!!! みんなでかまくらを作ったよ~! 中に入れ…
  • PAGE TOP