4日(土)に行われた保育発表会。
たくさんのお家の方の前で、ちょっぴり緊張もありましたが、いつもの様子で発表ができたのではないかな・・と思います。
2歳児のすみれ組さんは、いつもはお部屋で遊んでやっていることをいつもと違う場所で行い、お家の方を目の前にして、ニッコリと笑顔を見せる余裕もあったりしていましたね!
最初に、みんなで楽器遊び。それぞれが好きな楽器を持ち、音楽に合わせて歌いました♬

太鼓さんは、すみれのお部屋には、義民太鼓のポスターが貼ってあり、太鼓の叩き方も足を広げて、両手をあげたりして叩いていたりしてました。

こんなにたくさんのお客さんの前でも、頑張っていたね!

おおきなおいもの劇。「おおきなかぶ」のお話を、浄心こどもの畑で獲れたお芋ほりの再現を楽しく劇に!
虫さんの登場も!! みんなで何がいいかな~って決めたようです。

見て~!パパとママがいる! と、嬉しそうに言ってましたね!

さあ!芋ほりだよ~!

パッカーン!! わぁ~い!いっぱい獲れたよ!!

みんなで、やきいもグーチーパー♪歌ったよ!

たんぽぽ組さんは、最初に毎日の保育の様子を見てもらうのに、「朝の会」を見ていただきましたが、保護者の方全員がお部屋に入れず、申し訳ございませんでした・・・
朝の会では、お当番さん紹介とみんなの好きな手遊びの歌などをうたったりしてます。
お部屋に入れず、廊下にいても子どもたちの元気なおおきな声がよく聞こえてきましたよ!
椅子に座って先生の話を聞いたり、順番に回ってくるお当番さんを楽しみに・・・また、お当番さんの質問に答えたり・・・
たんぽぽ組さんは、この一年間の成長が見られたのではないかな・・と思います。
朝の会の後は、楽しみに頑張っていた劇遊び!
「ブレーメンの音楽隊」では、セリフを覚えたね!すごいすごい!!

先生たちも一緒に楽しんで劇遊び!!

可愛い泥棒さんでしたね!

それぞれの役を、み~んな元気よく踊ったりセリフを言ったり、頑張っていたね!

「3びきのやぎとトロル」のお友だちも、音楽に合わせながら踊ってくれました。
お家の方を前に、ちょっぴり緊張していたかな・・・ でも、み~~んな可愛くてよかったね!

ゆり組さんは、この発表会に向けて子どもたちが好きなことを発表しよう!ということで、今、子どもたちが興味のあることを話し合ってみました。
もともと、男の子たちは廃材で色々な物を作ったりすることが好きで、そこからの発想から今回は、ゲーム形式のような活動を遊びへとつなげていき取り組んでいきました。
発表という形にしていくのに試行錯誤しながらですが、みんなが好きなことをパフォーマンスで表現してみました。
「スプラトゥーン」チーム!

「ジュラシックパーク」チーム! 先生も一緒に探検隊に!!(笑)


「マインクラフト」チーム!

ゾンビもでてきたね!

ゆり組さんの女の子チームは、「すみっこぐらし」
絵の紹介では、たくさんのお客さんの前でお話をしました。緊張したけど頑張ってお話ができました!

すみっこ音頭♫も可愛いかったね~♡

ひまわり組のがんばり発表は、鉄棒、マット、フラフープ、けん玉、ダンスと、盛りだくさんのがんばり発表でしたね。


縄跳びは、毎日のようにがんばりカードを持って、たくさんの数に挑戦していたお友だちです!

自由跳び、2人跳びなど・・・ 楽しく挑戦!

楽器にも挑戦!

ダンスの披露もしてくれました♬

ひまわり組さんは、最後の保育発表会でした。がんばる姿が届いたでしょうか・・・

子どもたちのやりたいこと、やってみたいことを子どもたちと話し合い、それから取り組みをしてきた発表会。
小さいクラスのお友だちは、普段の遊びから工夫したり先生も楽しく関わりながらの発表でした。
お家の人を目の前に、ニッコリ笑って、自信満々で発表できる姿が嬉しいですよね!







