できたよ、できたよ!

いろんなおもちゃがある保育園。子どもたちはいつもそれらを使って様々な遊びを考え出しています。

美佳先生が新しいおもちゃを持ってきてくれました🎶
おもちゃ…⁉︎(笑)
子どもたちが遊んでいるのは、『てすりのはじっこ』です。取り付ける際にあまった部分が一杯届きました!さてさて、これを使ってどんな遊びになったのでしょうか。
ダンボールの中からゴソゴソ…と出して形を確認。こんな形の積み木、見たことありません!とりあえず、繋げてみます。クネクネして道みたい🎶
あっ!丸ができちゃった!
にっこり♡優しいお顔🎶
丸と表情を組み合わせてみました〜。お友達からアイディアをもらったよ!
みんな頭が柔らかい!いろんな形が出来上がります。遊び始めてしばらくすると、『せんせ〜!クラゲできた〜!』
おお!確かにクラゲっぽい!もともとお部屋にあった丸い積み木と組み合わせてできたみたい。写真撮るよ!って言ったら、恥ずかしいからクラゲだけで撮って〜ですって(笑)
けどその後ちゃんと写ってくれました♡
すると今度は、『お腹の中が作りたいな〜』お腹の中⁉︎どういうことかな〜
と思ったら、胃とか腸とか(笑)内臓の事(≧∇≦)
そうそう!絵本を持ってきて…
この形の積み木から、お腹の中を連想するとは!(笑)
つなげて、つなげて…
なに、何⁉︎と、周りにだんだんお友達が集まってきました(笑)
完成っ!上の方が顔、そして、ウンチの出るおしりまで♡お腹の中って、こんな風になってるんですって!
どんな風にあそんでくれるかな??とワクワクしながら提供した、てすりのはじっこ。私たちの想像を上回る子どもたちの発想力でした!
今日はひまわりさんが遊んでくれましたが、年齢が違うと、どんな遊びになるのかな??きっと、それぞれのクラスで、また遊べば遊ぶほど、新しい発見があるんだろうな〜ψ(`∇´)ψ

関連記事一覧

  1. もうすぐいちねんせい・・・
    今日は、今年最後の交通安全指導の日でした。今回は、指導員さんの高垣さんに来てもら…
  2. 今日は雨なので・・・
    最近のゆり組さんは、みんなの前で、おはなし会をしたり、 そしてなんといっても!”…
  3. お誕生日おめでとう!
     今日は5月のお誕生日会でした。1か月、早いですね!5月は、5人のお友達が一つ大…
  4. 練習の後は...
     年長さん、今日は午前中、浄願寺に行ってきました。明日の花まつり、式典でお仕事を…
  5. 2018年3月26日の記事
    いよいよ今週あと3日を残すのみとなった今年度… 今日は最後の卒園式練習を行いまし…
  6. 10月もいっぱい遊んだよ!
    晴れの日が多かった10月です! 園庭には、サーキット遊びを作り、どのクラスもみん…
  • PAGE TOP