10月最終日です。

  つい先日、運動会が終わったと思っていましたが…10月ももうおしまいです。最近はすっかり寒くなって、園服を着ているお友達も増えてきました。調節しやすい服装で、風邪予防をしたいですね。
 11月に入るとすぐマラソン大会があります。夏のプール時期、運動会練習以外は、晴れた日は毎日マラソン保育を行っています。体力作り、最後まで走りきる心を育てるなど『え~!!』と言いながらも子どもたちは毎日頑張っています。
 さらに!マラソン大会の日は、いつも走っている距離よりも長く走るんです!もちろん、ひょこさんも!今週に入り、本番と同じコースでの練習が始まりました。

普段は、クラスカラーの看板まで走っているんですが、すみれさん、ひよこさんは、1つ大きいクラスの看板まで。たんぽぽさんは、ひまわりさんの看板まで!スタートから看板まで行き、折り返してくるので、結構距離が長くなっていますが、みんな頑張って走り切ります!

ゆりさんとひまわりさんは同じコースを走ります。田んぼを挟んだ向こう側の道から、ぐるりと回ってゴールを目指します。自分のペースで、最後まで走りきることを大切にしています。『がんばれ!!』とゴール付近では他のクラスのお友達も声援を送ってくれます。当日は、お母さん、お父さんと走ることをとても楽しみにしています。一緒に汗を流しましょう!

小さいお友達も頑張ってます♡みんなの応援に、ちょっと照れてしまいました。

 寒さが増し、園庭の紅葉も進みました。こんな制作をしてみました!

好きな葉っぱを選んで、じっくり見て描いてみました。絵の具で色を付ける時も、赤や黄色、紅葉した様子を上手に表現していますね!拾った葉っぱで見立て絵にも挑戦!目玉シールをつけると、葉っぱも生き物に見えてきますね!秋は本当に自然物が豊富。子どもたちにとってはすべてが遊び道具です。11月も引き続き、自然遊びの楽しさを子どもたちと一緒に味わっていきます!

にぎやかな音がしてきたのはたんぽぽさんのお部屋でした。楽器あそびを楽しんだようです。トマトのリズムや、バナナのリズムも、鼓隊を見ていたからか、みんな上手!いろんな楽器に触れて遊んでみました。この活動が2月の発表会に活きていきます!

 今月も毎日ブログを見て下さってありがとうございました!また来月も、子どもたちの楽しい姿、頑張る姿をお伝えしていきます!

関連記事一覧

  1. 『ひまわりの日』
    7月30日『ひまわりの日』 モリノスへ行ってきました!!! 天気も朝からジリジリ…
  2. お弁当タイム♪
    お母さんが作ってくれたお弁当、おいしい〜♡ ウインドパークについて、まずランチタ…
  3. 朝の盆踊り練習。
    おはようございます。なんだかスッキリしない蒸し暑い日です。昨日は雨でプールもおや…
  4. トマトの苗を買いに・・・
    ひまわり組さん、自分たちで育てる「トマトの苗」をAコープまで買いに行ってきました…
  5. ハッピーハロウィン!
      今日はハロウィンパーティーでした。そもそもハロウィンってどんな日か…
  6. 実験の結果は??
       今朝、登園してきた年長さん、ほとんどのお友達が鞄を背負ったまま園…
  • PAGE TOP