もうすぐクリスマス♪

 12月に入って、クリスマスモードが高まる街中。保育園でも先週の作品展で作ったクリスマスツリーを見ながら、子どもたちはプレゼントの相談をしています。『サンタさんにお願いするんだ~』と嬉しそうです。

 各クラスごとに、クリスマス飾りの制作が始まりましたよ。ちょっと覗いてみましょう。

たんぽぽさんは、折り紙を細かくちぎって、紙コップに貼りつけています。そして絵の具も登場しましたよ。手が絵の具だらけになってしまっても、これがまた楽しいんです(笑)わざと絵の具を手に塗って、『コラコラ~』なぁんて言われたりしながらペタペタ塗りました。この他にも、ダンボールの板を白色に、トイレットペーパーの芯を茶色に塗りました。これらを組み合わせて作るクリスマス飾り、どんなものができるんでしょうね!

ゆりさんは、黙々と…何かを色画用紙に描いています。覗いてみると、靴下の形。他にも、トナカイの顔や、サンタクロースといった、クリスマスオーナメントの定番キャラクターを自分で作っているみたいです。先生のお手本をよ~く見て、自分で書いて、それを丁寧に切っていきます。こちらもこの後どんな形になっていくのかな~。

ひまわりさんはリース作り。クリスマスカラーのモールや、金色、銀色のかわいい形のマカロニを飾っていきました。これもまた細かい作業でしたが、さすがひまわりさん、集中して完成させていました。昨日使ったリース、このリースもひまわりさんの畑でできたサツマイモのツルを使っています!収穫した時に形を作っておいて、じっくり乾燥させていたリースが可愛らしく変身しそうです。

 クリスマスって、なんだかウキウキしますよね!こうやってクリスマスまでの時間を楽しく過ごしながら子どもたちの夢を育てていきたいですね!保育園では18日にお楽しみ会があります。こちらも楽しい会になりますように~♪

関連記事一覧

  1. 2018年7月30日の記事
    台風を心配した週末でしたが、この辺りは、雨風ともにほとんど影響なく安心しましたね…
  2. 今年初めての…
    鼓隊慰問に行って来ました。今日の会場は大和の偕楽園。 延期になっていたんですが、…
  3. せっけんあわあわ~
    今日は、固形石けんを細かくして❞あわあわ遊び❞をしました。 お水を入れて、とにか…
  4. わいわでー報告!
       今年度1回目のわいわいデーでした♪いい天気になってよか…
  5. 2018年11月14日の記事
    今日は、避難訓練を行いました。今月は、火事や地震の際の避難ではなく、先月に続き、…
  6. 運動会の練習!始まったよ~!
    9月に入りました!今月の28日(土)には、「運動会」という大行事があります! 今…
  • PAGE TOP