今日は避難訓練を行いました。今年度初めて、地震を取り上げての訓練だったので、各クラスで避難方法を確認しました。
地震が起きたら、まず頭を守る姿勢をとりましょう!両手で頭を抑えたり、机の下の潜ったり。小さくなるので、“ダンゴ虫ポーズ”と呼んでいます。
実際の地震を起こす事は出来ないので、訓練では、大太鼓を鳴らして地震の発生を伝えています。太鼓の音が聞こえると...
どのクラスもすぐに机の下に隠れて頭を守ることができています。先生のお話がしっかり聞けるように、みんなおしゃべりもしません。とっても上手でした。
その後、火災の発生も確認されなかったので、みんなクラスごとに避難開始!前回の反省を生かして、すみれさんはテラスを広く使ってみんながいっぺんに靴を履けるように声を掛けました。大きいクラスは、2階から降りる時に、非常階段と、すべりだいを上手く使って、素早く避難ができました。毎月の積み重ねで、いざという時に子どもたち自身が身を守る行動をとれるように、また私たち保育士が、安全に誘導できるように、今後も続けていきます。
訓練の後にはお部屋で七夕の製作をしました。シールを貼ったり、色をぬったり。ひまわりさんは、いろんな工程があったようですが、それぞれかわいい飾りが着々と仕上がってきています!
すみれさんでは、実習に来ているお姉さん先生が用意してくれた風船ボールで遊んでいましたよ!少し小さめに膨らませた風船に、ビニールテープを巻くと、ボールのように投げたり、弾ませたりできるようになるんです。サッカーをしたり、思い切り投げたり、バスケットをしたり。他にも、服の中に入れて、妊婦さんごっこや、カメ、カタツムリに変身したり、おっぱいが大きくなったり♡いつもの風船遊びとはまた違った楽しみ方をたくさん見つけることができました!