2018年10月9日の記事

気持ちのいい秋晴れの中、今日はコスモス苑に鼓隊をしに行ってきました。

lたくさんの皆さんから、たくさんの拍手をいただきとっても嬉しかったです!ごほうびにいただいたおやつに、子ども達は夢中でしたが(笑)誰かのために、鼓隊を披露したり、それを見て喜んでくれる人がいるという事、小さな子ども達ですが、そんな事を少しでも感じてくれたらなぁ…と思いますね!予定されている訪問は、残り1か所となりました。最後には、ゆめまつりを控えていますが、長かった鼓隊の取り組みも、終盤です。もう少し!子ども達には頑張ってほしいです!最後まで、応援して下さいね!

プール、運動会と、夏からしばらくお休みしていた朝の体操とマラソンを今日から再開しました!子ども達の大好きなどんぐり体操は、バラバラになって好きな場所で踊れることも楽しみの1つ。

久しぶりのマラソンでしたが、みんな体力がついたのかな!!元気に走り出して、笑顔で戻ってきてくれました!よちよち歩いていたひよこさんも、足取りがしっかりして来て、走る姿を安心して見ていられるようになりました!それぞれの年齢で、成長が見られます。11月にはマラソン大会もあります。これから寒くなる時期です。朝の体操とマラソンで、風邪をひかない丈夫な身体作りをしていきます!

遊びにも、変化が見られるこの時期。できなかったことに挑戦してみたら、できるようになっていた!みんなで一緒に力を合わせる事や、相談して意見をまとめる事も徐々にできるようになってきます。体力的に1人1人がグンと成長し、加えて運動会などを通して仲間と協力したり、応援するなどの意識が高まる事から、みんなで遊ぶ楽しさもどんどん感じられるようになります。

ゆりさんの色鬼の様子です。『おにさん、おにさん、なにいろですか??』
『あか!!!』指定された色を探して鬼にタッチされる前に見つけたらセーフ!!
こんなルールのある遊びをクラスで楽しめるのは、集団生活をしている園ならでは♫

 

 

お部屋の中では、こんな遊びはどうでしょう!
『はっけよーい!!のこった!!!』みんな最初はきょとん…としていましたが、力一杯先生を押して、押して!!!途中、即席の“まわし”も登場して気分を盛り上げます!お友達同士でも、やってみると、押したり、押されたり…こうやってぶつかり合う事も、友達との関わりの中での力加減を知る大切な機会になります。

のんびり砂場遊びも、子ども達は大好きです。
この時期は、園庭に落ちたイチョウの葉や、桜の葉を飾ったり、お散歩先で見つけたお花を使ったり、いろんな工夫を凝らしたごちそうがたくさん並びます。年齢関係なく同じタイミングで遊びやすいのもお砂場のいいところ♫大きい子と、小さい子が、自然に交流出来るので、貸し借りを見る場になったり、教えあったり…小さい先生♡がたくさんです!

大きな行事を通して見える子どもたちの成長も素晴らしいですが、こうした日常の中での小さな出来事、かわいらしいつぶやきを大切に、1人1人を見守っていきたいですね!

 

関連記事一覧

  1. 避難訓練
    今回の避難訓練は・・・  不審人物!不審者登場!!?? 保育中に不審人物が現れた…
  2. 〈2024年2月〉子育て支援のご案内
      2月も元気に遊びましょう〜! はぐはぐむぎゅ(2024年2月…
  3. おまつりごっこ、大盛況♪
     6月のわいわいデーでした♪今日は、今年度初めての『ごっこ遊び。』おまつりごっこ…
  4. 英語で遊ぼう!キャンディタイム♬
    今日はゆりさん、ひまわりさんで、キャンディタイム♬英語で遊ぼう!の日でした。 い…
  5. 待ちに待った!!
     園舎完成でーす!!! 8月1日、建物の引き渡しを済ませ、早速!子ども達がピカピ…
  6. クッキング第2弾!
     今日のクッキングブログはたんぽぽさんです。“おひなさまゼリー”を作りましたよ~…
  • PAGE TOP