2018年12月7日の記事

よーいどん!!!という先生の掛け声とともに走り出すひよこさん。ホールで遊んでいるみんなが目指している物は、自分のマークの付いたプレートです。靴箱や、ロッカーなどいろんな場所に目印で貼ってあるシールと同じ絵が書かれていて、自分のマークを一生懸命探しています。単純な遊びですが、思い切り体を動かして体もポカポカ!

少し後にのぞいた時には、みんな服を脱いで遊んでいました!(笑)運動量の多い子ども達。まだ自分で体温調節をするのは難しいので、様子に合わせて大人がしっかり調整してあげることで、会長を崩さないように注意したいですね!

こちらもとっても薄着なすみれさん!上手に服を脱いで、きちんとたたんでロッカーに片づけていました。みんなはこれから何をするのかな??

大きな画用紙にみんなで絵の具をペタペタ…手形がたくさん並びましたよ!服が汚れないように、シャツとパンツになっていたんですね!手に絵の具を塗ってもらうと、冷たくて、くすぐったくて、笑っちゃう子、ちょっと顔が引きつる子と様々でした。感じ方はそれぞれ違うので、“気持ちいい♬”と思える子、“イヤだな…”と言う子がいます。でも、楽しそうにお友達が遊んでいる様子や、手を開いて見せ合っている様子を見るうちに、やってみようかな…と思ってくれることもあります。その繰り返しで、苦手だったことができるようになることも♫みんなで模様を付けた画用紙が、1つの作品になって出来あがったら、きっとまた嬉しい気持ちになれますね!

天気が不安定になってくる冬の時期。室内遊びが中心になってきますね。園ではどんな遊びが流行っているのか、のぞいてみましょう!
先日のわいわいデーでも大型かるたをしましたが、クラスでもかるたは人気です。たんぽぽさんでも、ひらがなを読める子が読み札を読んだり、『た!!!』と頭文字だけ伝えたり(笑)
『〇〇〇ちゃんの“さ”!!』みたいに、工夫していますよ。
他にも、折り紙でいろんな色のカードを作って、神経衰弱をしたりと、カードゲームを楽しんでいます。

 

みんなで並んで集中してぬり絵を楽しむ姿もよく見かけます。とっても細かい絵も、みんなきれいに塗っていますよ!お友達と相談して同じ色で塗ったり、裏からなぞって描いたりと、1枚のぬり絵でたくさん楽しむことができます。

ひまわりさんでは、折り紙の本を見ながら一生懸命折り進める姿がありました。
難しい所は先生に手伝ってもらいながら、完成するととっても嬉しそう!

もちろん、ブロックやおままごとも大好き!ダンボールで壁を作ると、そこにできた空間は子ども達にとって、お家にも、ひみつ基地にも変身するステキな空間♫こうやって囲まれた場所って、何となく心が落ち着くような、そんな感覚にもなりますよね。

 

ゴザで区切られた空間も、細かいおもちゃが部屋中に散らばる事なく遊べるのでとっても便利ですよ!

 

 
 

身近な素材での工作遊びでは、いつも子ども達の発想に驚かされます。
これは、パソコンを作ったゆりさんです。材料は...広告のみ!画面を作って、キーボードや数字を自由に書いたら完成です。画面が立つように、広告を裏につっかえるように貼るところは、先生がちょっとアイデアを出してくれたみたいです。なんと、タッチペンまで作って、みんなでキーボードをカタカタ…まるでどこかのオフィスにいるようです!作るだけでなく、つくったモノで遊ぶことで、またその先の工夫が浮かんだり、どんどん遊びの幅が広がります!お金をかけなくても、きっと満足感でいっぱいの子どもたちだと思います!

関連記事一覧

  1. 2019年3月29日の記事
    昨日は、卒園式、終業式とH30年度の最後の行事が無事に終わりました。この一年間、…
  2. 給食、美味しいよ♪
    慣らし保育も3日目となり、新入園児さんの中にも給食を食べていくお友達が増えてきま…
  3. 園が再開して一週間。毎日いいお天気に恵まれ、たくさん外で遊ぶことができました。朝…
  4. 新学期に向けて…
    園庭がとっても静かです。普段なら、子どもたちの笑い声が響いている時間ですが、昨日…
  5. 健康診断
    今日は、健康診断でした。 一番小さいひよこ組さんから・・・ 大丈夫だよ~。こわく…
  6. 葉っぱがいっぱい!
    わあ~い! ひよこさんの所にも、落ち葉いっぱいだよ~!! ワタシは、葉っぱを入れ…
  • PAGE TOP