泥だんご

光る泥だんご! 頑張って作るもん!

 

 

最近のみんなの遊びには、午前中たっぷりと好きな遊びができることで”遊び”に対しての活動が変わってきているような気もします。この泥だんご作りでも、一日だけでは出来上がらず、何日も何日もかけてここまでの形にとなっていき、まだまだ続きます。継続していく遊びは、次の日の楽しみ、できあがっていく楽しみ、もっともっとやりたい!という気持ちを大事にしていける保育を大切にしています。

ここまで作り上げるには、かなりの根気さがいると思います。作っている途中で、パリッと・・壊れてしまうこともよくあります・・・しかし、壊れてもまた作ろうと挑戦する気持ちが色んな意味で成長へとつながっていくのでしょうね・・・

玄関には、まだまだ光るまではいかない泥だんごが飾ってあります。ここから、みがいてみがいてのきっと”光る泥だんご”ができあがると・・・・・

 

 

だんごを作ったら、土をつけていき、さらにサラサラの土をパラパラとつけていき・・・それの繰り返しです。サラサラこなは、ザルで振って作ってま~す!

 

 

ここでは、虫探し!最近はセミの抜け殻や、動かなくなったセミを見つけています。

 

 

ちょっと日陰で草取りを手伝ってくれてるひまわりのお姉さん。 よく間に合うよ~(笑)

 

 

 

今日は、水遊びしないのぉ?  あとからするよ!  とひまわりさんは、何やらお友だち同士で色々と話していたり、のんびりした雰囲気が良い感じです!

 

 

 

  

今週も暑い日が続きましたが、時間をみながら外遊びをしています。ウォータースライダーも、ペットボトルの遊びも、楽しんでいます!

 

 

  

水鉄砲で的あて!! あたるかな・・・

 

 

 

 

 

今週は、すみれさんとひよこさんと咳や熱などの風邪症状でお休みのお友だちが多く、まだ体調のすぐれない子もいます。

ちょっと少ない人数の中ですが・・・

給食、食べてるかな・・・ っと、ひよこさんのお部屋を見に行った時のことです。

 

 

あれ? どこいくの?  ・・・・あたち、もう眠くて眠くて・・・給食食べていてもお目目がコクン・・コクン・・   だから、先生とちょっとブラブラお散歩してきます~ あらら・・(笑)

 

 

 

上手に、スプーンを持って食べてますね!

 

 

 

あれあれ・・ここでも眠たい眠たい~! のお友だちが・・・(笑)

 

 

 

どれを食べようかな・・・  あ~ん‥パクッ! 食べたよ~!!

 

 

 

わたしは、スプーンでパク!

 

 

 

 

ただいま~  戻ってきました~  さあ、食べようっと!! お目目ぱっちり! いっぱい食べてね!

 

 

    

お給食は、順番に食べています! わたしたちは、次の番だから、遊んで待ってま~す! お野菜、ジョキジョキ・・パッカ―ン!!

 

 

 

 

ブーン!ブーン!バイク乗ってるよ!かっこいいでしょ!

 

 

 

次は、すみれさんの美味しい顔!!

この日は、お休みのお友だちも多く、少人数のすみれさんでしたが、いつもは遊んで待っている子とお給食を順番に食べていく子と分かれてやっています。最初の頃は、まだ流れがつかめずワチャワチャとなっていましたが、最近では、流れもわかってきて給食を食べる時は、落ち着いて食べれるようになってきました。自分で食べること、こぼさないように食べること、きちんと座って食べることなど、しっかり身に着くようたべています。

関連記事一覧

  1. 探検ツアーに出発!①
     今日は、先週延期になっていたわいわいデー。今月は、“探検ツアー”と題して、みん…
  2. 久しぶりの…雨!
    天気予報通り、今日は雨が降りましたね。久しぶりの雨で、ムシムシ…梅雨ってちょっと…
  3. 体操教室楽しかったよ!
     思いのほか、今日は雪が積もりましたね…私たちはこの程度の雪、慣れていますが、体…
  4. 2018年12月28日の記事
    今月の交通安全指導は、スライドを見ながらお勉強をしましたよ!   &n…
  5. もっと雪、降らないかな~
     火曜日、水曜日と二日間総練習を頑張ったみんな。今日はどこのクラスも雪遊びを満喫…
  6. どろんこ!始まったよ!!
    こねこねこね・・・・ペタペタペタ・・・・・ おだんご作り!!! この位置から、ず…
  • PAGE TOP